人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日が初日

工房に籠もっていると、札幌の街はひたすら疲れる
ギャラリーに立ちっぱなしも疲れる
今日が初日か、と思うとまた疲れる
今日が初日_d0102413_20479100.jpg

初めて展示会を見に来た方がわたしに質問した
「何人の方のグループ展ですか?」
「はい、個展です」
「あっ、ひとりですか」
「ひとりです」
と、よく間違えられる
そんな時、事のついでに、多重人格ですからと答えると
いつも、ふ、ふ、ふ、と笑われる。
今日が初日_d0102413_20575259.jpg
今日が初日_d0102413_20591221.jpg
そんなことで、今日一日が過ぎました
# by furoukoubou | 2007-02-20 21:00

明日から展示会

明日から斉藤ギャラリーで展示会
とにかく作品を会場に設置するときが一番緊張する
ガランとした会場にひとつひとつ作品を並べるながら自分の色を出していくのは楽しい
幸い今回は東京から遊びに来た「ムゼ カラカラミュウジアム」館長の徳沢姫代さんの指揮で
会場つくりがスタート
明日から展示会_d0102413_18304623.jpg

左から打ち合わせ中の助っ人木工芸作家久木さん中央に佐藤さん右にコマンダーの徳沢さん
「さてどのようにレイアウトしましょうか」と作戦会議
明日から展示会_d0102413_18383024.jpg
明日から展示会_d0102413_18401259.jpg
「陶板画は中央合わせにしてね」
「会場は清掃しましょう」
途中でコーヒータイム、ワイワイしながらともかくも展示会場が出来上がった
明日から25日まで毎日会場に出勤生活が始まる
是非、展示会場に遊びに来てください
# by furoukoubou | 2007-02-19 18:54

ダンボール陶オブジェなんとか完成

新しい試みとして始めたダンボール陶器
工房を訪ねてきた方が、作品を見て
「どこにダンボールが入っているのですか」
「それはダンボールで型を作って、それから手捻りをしてそれからーーー」
説明がうまくいかなくて、わかったようなわからないような顔をしている
ダンボール陶オブジェなんとか完成_d0102413_7222114.jpg

展示会まで後5日、もう一窯焼こうと思っているけれど、少々バテ気味
ダンボール陶オブジェなんとか完成_d0102413_729381.jpg

# by furoukoubou | 2007-02-15 07:31

CARPIACELHOME(カーピアセロム)に掲載されました

今日、記者の森川さんが訪ねてきた
やっと、本できました、と息を切らしながら工房に駆け込んできた
取材は去年の10月足掛け3カ月も経過していた。
出来立てほやほやの業界誌「北海道の自動車業界・新車情報」
2+3月新春号 2007  カーピアセロム 定価500円
4ページ、カラー、タイトルは「陶芸」から、「モダン・アート」まで
‐創造するエネルギーが、走る、走る。-となっている。

CARPIACELHOME(カーピアセロム)に掲載されました_d0102413_1916944.jpg

なんだかんだと文章が連なっていて
最後のコメントに
ーーー先日、東京の「相田みつを美術館」から企画展の案内状が届いた。
そこに次の詩が紹介されていた。
「旗」
旗をあでたら おろさない
旗をふったら やすまない
どんな風にも 放さない
そして
旗は一生に一本でいい
               みつを(1988年初公開作)
内海さんはこれからも、ハッピー色の『旗」を振り続けるに違いないー
と  結んでいた。
CARPIACELHOME(カーピアセロム)に掲載されました_d0102413_19292156.jpg

いつものことですが、自分のことが記事になるのは、恥ずかしい
でも、この取材記事よく書かれているので記念の一冊になるのかなー
そう思いながらも今日も作品つくりをしています  終わり
CARPIACELHOME(カーピアセロム)に掲載されました_d0102413_19341811.jpg

# by furoukoubou | 2007-02-08 19:43

ただいま製作中

斉藤ギャラリーの展示会まで余すところ後2週間
最後の追い込みといったところ
今回は新しい試みとして 「ダンボールクラフト」を試みた
ただいま製作中_d0102413_20253720.jpg

これがなかなかおもしろい、ダンボールを片っ端からかたにして
オブジェ風花器にしてみた
ただいま製作中_d0102413_2029690.jpg

完成は1週間後、さて間に合いますかどうか
ダンボールをどう使ったかは、できてからのお楽しみ
# by furoukoubou | 2007-02-04 20:35