幕別町に行く
またまた、アッシー君で幕別(帯広市の隣り)に行く
今回も「うつ病と認知症のうんぬんかんぬん」とかの講義である。 ともかくも、天気はいいし1泊の旅行とあいなった 今回は、帯広の近郊で観光地でありながらあんまり人の行かないところがテーマ 砂川ートマムー中札内ー生花ー大津ー池田町(牧場の家)1泊 ![]() まずはトマム、初めていった。どうも怪しげな場所なので警戒していた うーん、なんと表現していいか、自然のなかに突然廃屋のオブジェをつくったような 生活観が全く無いのである、まずは食事タイムと店を探したが、なにもない やっと探したところが、ゴンドラの出発所で、バーベキュウコーナーがあった 炎天下のしたで焼きそばを食べる、このちぐはぐ感が妙に合っていた ![]() 生花。太平洋に面した湿原地帯である、生花沼や湧洞沼がありがんこうらんや浜茄子が咲いていた、なーんにもない、荒々しい海に向かって釣り人が数人、愛犬「もも」は海岸線をおそるおそる匂いをかぎながら歩き回る、これぞ「海」 ![]() 次の日、多少時間があったので、上士幌町の「ナイタイ高原」にいく どんよりとした曇り日であったが、ここだけが晴れていた すかっとさわやかコカコーラならぬ、ここはネツカフェのロケ地になったところ バイク野郎だけが、高原を走り回っていた、「うーん、いいところだね、」と内のかみさん 私は、「くがいそう」の群落に感動しきり ![]() 流木で作った木の家、これがコマーシャルになったそうな ■
[PR]
by furoukoubou
| 2008-07-29 07:33
|
浮浪工房からのおしらせ
浮浪工房-内海真治(砂川)2000年浮浪工房の一日の紹介サイト
**おともだち *天然酵母のパン屋さん「王様のパン」 *徳澤姫代さんの姫ブログ *深川うなかがめーゆの美術館HP *かば工房HP マジョモリ通信 茶廊法邑 カテゴリ
以前の記事
2009年 11月
2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||