ペルシャンブルーの世界
茶廊「法邑」での個展
「ペルシャンブルーの世界」 ペルシャ陶器を目指している私にとってピッタリのタイトル 法邑のオーナー法邑美智子さんが「ペルシャンブルーってどんな色ですか」との質問あり 「どんな色っていわれてもそんな色はないのです」と私 ブルーの色はいろいろあって、オリエントブルー、トルコブルー、コバルトブルー、ミディアムブルー、ロイアルブルー、それからブルーカナリアなんてのもある つまり造語である、なんとなく雰囲気がいいじゃないですか 青ければいいってもんじゃないけれど、まあそんなことです 会場を青いタイルで埋め尽くしたい、まあそんな法螺をふいた 「それで、やってください」とオーナー ![]() それからが大変、9月に入っても作品を殆ど制作ができていない 目標20cm×20cmを150枚 長さにすると30メートルにもなる。 やっと紀伊國屋の展示会が13日で終わりあと2週間もない、焦っております ![]() 額は頼みのカバちゃんに25枚制作してもらいました タイル4枚で一組それで100枚 ![]() あとの50枚はベニヤ板に貼り付けようと考えている ![]() 現時点において、15組のタイルを完成 あと10組と50枚,あと1週間、とほほほほ、 なんとか、やってみます、法螺は吹くものです 是非、会場に遊びに来て下さい ブログを見た方にはコーヒーを有料サービスします 10月3日(水)~10月12日(金) 10:00~18:00(火曜日定休日) 札幌市東区本町1条1丁目8-27 ■
[PR]
by furoukoubou
| 2007-09-21 19:49
|
浮浪工房からのおしらせ
浮浪工房-内海真治(砂川)2000年浮浪工房の一日の紹介サイト
**おともだち *天然酵母のパン屋さん「王様のパン」 *徳澤姫代さんの姫ブログ *深川うなかがめーゆの美術館HP *かば工房HP マジョモリ通信 茶廊法邑 カテゴリ
以前の記事
2009年 11月
2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||