10月24日、タイ、チュンライへ
姪の居る「ミラー財団」に挨拶に行く タイ山岳民族のメッカ、どれだけ怪しげなところかと思ったら まあなんと、静かな落ち着いた町であった なんとなく、北海道の風景に似ている リゾートとしても発達していてこれからがシーズンとのこと ![]() 姪がツワーを組んでくれた カレン族の像乗り、30分のコースでのろりのろりと背に揺られ、優雅な世界を味わった ![]() 町のマーケットは、狭い道路に所狭しと色々な店がひしめいている 今回の旅行で楽しみにしていたのが、怪しげな食べ物、コウロギ、タガメ、竹の中に居る芋虫 それぞれ食べてみたが、コウロギが一番の美味 写真はコウロギを売っている店 ![]() これがタガメ、ゴキブリを大きくした様は食べる時に力が入った 腹のプクプクしたところが食べどころだが味はいまいち ![]() 一泊のラフ族村ツワー、きつい山道を歩くこと2時間 案内のヤーカー君の家で、彼の手作り料理を作ってもらう これが何とも言えず美味しい 今回はタイ料理を味わうたびでもあった #
by furoukoubou
| 2009-11-04 22:21
9月に入って、すかっぱらの日が続く
昨日が搬入日で、今日が「MIZU]の初日 車いっぱいに作品を詰め込み、上手く展示できるか心配であった オーナーと取り付け作業、このときが一番興奮する 我が「ベラドンナ」たちはどんな表情を創ってくれるのでしょうか ![]() 8月の下旬、作品の台座を製作中にオーナーの稲垣氏がひょっこり工房に顔を出してくれた 「何を創っているのかと思ったら、ふーんこれだったのですね、」 高さ 、 約1.5メートルの作品 ![]() ![]() ベラドンナ(貴婦人)たち7人、美しい婦人はより美しく、それなりの婦人はそれなりに鎮座している という訳で、約1ケ月、展示しています。 ベラドンナたちに会いに来てください ![]() #
by furoukoubou
| 2009-09-02 19:39
9月2日から久しぶりの個展
6月からなんだかんだと作品造りをしていた 今回は焼き物を中心にいろいろな素材の組み合わせをした作品構成である 一つ作るのに時間がかかる 半分はまだ未完成 天候が不順で溶接しようとすると雨、その後は猛暑、体調管理が上手くいかない ![]() 頭部は焼き物とガラス、胴体はかがみとステンドガラス、100センチくらいの大きさ 「ベラドンナ」はイタリア語で貴婦人の意味、もう一つにナス科植物で毒を持つ 昔は瞳孔が開くので使用されたらしい、間違えば失明、不整脈,死に至る サリン事件の時は、薬として活躍した。 ![]() 頭部は焼き物とガラス、胴体は軟石、100センチくらいの大きさ ![]() これぞ、ベラドンナ、30センチくらいの大きさ、ぞろりと並べるとなんかねー まあ、そんなかんなで、作品展をやろうと思う 是非、来てくださいね 9月2日から9月27日 ギャラリー「MIZU] 旭川西神楽4線9号1-1526 月.火曜日休み 0166-65-7356 #
by furoukoubou
| 2009-08-17 20:28
どうしたの、ブログ更新しないので心配です
と、ブログ仲間に心配されました まあ、どうということはないのだけれど、6月から殆ど砂川にいた 制作に没頭していたわけではないけれど、相変わらずモヤモヤしていたわけです さて久しぶりの札幌、今回は久守夫妻の2人展を見に齊藤ギャラリ^行ってきました カバちゃんとも待ち合わせ とてもいい展示会でした。拍手 ![]() ミスター久守の水彩を中心とした絵画が壁一面に展開 初めて作品を見たのだけれど、けれんみのない作風で爽やかな印象 ![]() 右側に夕子さんの焼き物、モザイク、タイル画、水彩画と展示 まあ、2ヶ月間で良くここまで制作したなーと思うばかりの力作ぞろい これからの展開が楽しみです ![]() この水彩画が妙に印象的でした 展示会は今週の日曜日まで #
by furoukoubou
| 2009-08-05 20:51
5月末で「北の森」の展示会が修了。
しばらくは展示会がない、イヤー、疲れた疲れた。 と、いう訳で6月には入ってから毎日ガーデニング 除草剤をまいて、草刈をし、花の手入れをして、庭の造形を考えて。 と、朝から夕方まで花と戯れている というのも、我が工房の横に「高橋邸」の建造物をたてている訳で 今年は我が工房の屋根の改築と庭の美観がテーマになっている ![]() 将来喫茶店を開く予定である、窓から我が庭が丸見え、これは手入れしないと まずいことである ![]() 吉成翔子さんに制作してもらった「青春の門」 正面の入り口が完成、クレマチスを絡める予定である ![]() 今日完成した日よけ棚、さて、なにを絡ませましょうか ![]() これも今日制作、「青春の門」の下に作った踏み石、2つ制作 ![]() さてさて、オブジェの庭は今年はどうなって行くことやら #
by furoukoubou
| 2009-06-03 21:08
|
浮浪工房からのおしらせ
浮浪工房-内海真治(砂川)2000年浮浪工房の一日の紹介サイト
**おともだち *天然酵母のパン屋さん「王様のパン」 *徳澤姫代さんの姫ブログ *深川うなかがめーゆの美術館HP *かば工房HP マジョモリ通信 茶廊法邑 カテゴリ
以前の記事
2009年 11月
2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||